テナント専門店一覧
賃貸のエリッツ 四条烏丸テナント係
京都でテナント、オフィスをお探しなら賃貸のエリッツ テナント専門店におまかせ!!
京都でテナント、オフィスをお探しなら賃貸のエリッツ テナント専門店におまかせ!!
行政区 | 京都市下京区 |
---|---|
アクセス | 阪急京都線烏丸駅から徒歩1分 |
定休日 | 無休 |
TEL | 075-253-5050 |
特徴 | ![]() ![]() |
賃貸のエリッツ 伏見テナント係
京都でテナント、オフィスをお探しなら賃貸のエリッツ テナント専門店におまかせ!!
京都でテナント、オフィスをお探しなら賃貸のエリッツ テナント専門店におまかせ!!
行政区 | 京都市伏見区 |
---|---|
アクセス | 近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩1分 |
定休日 | 日曜定休 |
TEL | 075-602-0077 |
特徴 |
家賃
賃貸物件を使用する際の対価のことをいいます。賃貸借契約に基づき物件の所有者に支払うものを指します。
管理費
建物の管理維持をするための費用です。エントランス、エレベーター、共用設備などさまざまな費用があります。また共益費ともいいます。
敷金
基本的に退去時に返還され、賃貸料支払いの担保として、家主に預けておくお金のこと。ただし、家賃滞納や物件に損害があった場合等は敷金から損害分を差し引かれる事に。通常家賃の3~5ヶ月分程度の額に相当します。
礼金
借主から貸主に対して支払われるもので、契約が終了した場合でも借主に返還される事はありません。
保証金
敷金・礼金を折衷した性格のものです。通常、家賃の3〜10ヶ月分相当程度です。敷金と同じく賃貸料支払いの担保として家主に預けておくお金です。
間取り
建築物内部の部屋数や区画などを表記で表したもののことをいいます。リビング(L)、ダイニング(D)、キッチン(K)など様々な表記があります。
専有面積
所有者が所有している建物部分の床面積のことをいいます。計算方法には壁芯と内法とあり、壁芯は壁の厚みの中央線に囲まれた面積を床面積と考えます。内法は厚みを考慮せず壁の内側部分だけを床面積と考えます。